わんこの手づくりごはん②2016.10.27 23:00今日のごはんはシンプルでした。・ゆでたとり胸肉・ニンジンの昆布煮・納豆・ヘンプシードオイル基本的に味付けはしませんが、ごく少量の塩分は必要かとおもいます。余ったみそ汁があるときは20ccくらい混ぜたりしてます。あと、生の野菜も1週間のうち2,3回以上はいれてます。
切手が好き2016.10.27 10:20といっても、集めているわけでもなく郵便局へ行く用事があると、何かいい感じの切手はあるかなぁ、とついつい見てしまいます。好みのものを見つけると買わずにはいられない。使うわけでもないのに。将来、切手オタクになる素質あるかも・・と期待(?)先日、久しぶりに気に入って買ったのがこれ。クマ...
ポースティーラ咲く2016.10.20 04:06今年の春、スーパーカドイケでみつけた、セイヨウオキナグサ。36基本キット、キッズキット、Yoboキットにも入ってる、重要な主要レメディーである、あのポースティーラ(Puls.)です。お子様の様々な問題を、広くカバーする、無くてはならないレメディーですね。白い花と赤紫っぽい花の鉢を...
わんこの手づくりごはん①2016.10.17 23:3010年前の夏、ご近所さんが保護してきた野良の子犬が5匹。当時7歳の娘が「この子がいい~♪」と、迷わず選んだのは一番活発そうな女の子でした。およそ、生後3~4カ月くらいのよちよちでしたが今では体重15キロ、身体能力の高い、美しい子に育ちました。毛艶もよく、シャンプーはほとんどしない...
究極のお洗濯♪2016.10.17 10:00この間ちょっと書きましたが、洗濯をするときに使っている「ベビーマグちゃん」はマグネシウムで洗うんです。もう、洗濯用洗剤を使わなくていいし、洗濯機に入れるだけなので楽チン。ほんとに、すごーーーく気に入っています。この手のひらサイズの三角の中につぶつぶマグネシウムが入ってるので三角の...
フラワーエッセンスワークショップ2016.10.17 05:34対象が何であれ、出会った時の印象というのはそのものと、今後どのようにかかわっていくか(関係性)に強く影響していくものだな、と思います。私が初めてフラワーエッセンスを手にしたのは、たしか渋谷Loftの店頭でした。バッチのフラワーエッセンスです。欲しいと思うものはいくつかあり、試しに...
咳(せき)2016.10.14 09:40まだ、生ぬるい風が吹いていた1週間ほどまえから 咳がでるようになり、いまでは時々、涙が出るほどせき込んでいる。 今回は、気道がムズムズする感じ。 そういえば、以前にも一度まったく同じ症状が。 この症状が特徴のRumex.(ルーメックス)を摂ろうと...
冷え症とか2016.10.11 10:12厚めの掛け布団が必要になってまいりました。季節の変わり目は、とにかく「冷え」がこたえます。なぜなのかというと暖かい気候でゆるみ、油断している細胞に寒の気が入り込むから、とむかし、食養の先生が言ってました。もう少し寒くなると身体も準備が整い(慣れて?)細胞をきゅっと引き締め寒さにそ...
聖者Sai Maa/サイマー2016.10.07 09:35サイババのお弟子さん、と人づてに名前を聞いたのがきっかけでこのお方の存在をはじめて知りました。とても美しいお方です。なぜか、他人のような気がしない。なぜか、親しみを感じるような。そこで、色々調べてみたのでした。以下、サイマーのHPより一部抜粋させていただきます。モーリシャス出身、...
レモンの木2016.10.06 10:00我が家のレモンの木。地植えしてあげたいのだけど、貸家なので鉢植えで育てています。毎年アゲハがたくさんの卵を産んでくれまして、まだ、100cmほどしかないこのレモンの木はアオムシくんたちを養いきれずはげ坊主に。今年はアシナガバチがアオムシくんをさらっていくのを目撃。アオムシは全く抵...
晴れない2016.10.01 06:47天気のことです。曇天、雨、曇天 のこの頃洗濯干しはガス乾燥機があるからものすごく助かります。17年間故障もせず頑張ってくれています。これは湿気の多い箱根に住んでいた時には必需品でした。冬は空気が乾燥し、家ではストーブを焚くので部屋干しですっきり乾きます。問題は春から夏。この時期の...