厚めの掛け布団が必要になってまいりました。
季節の変わり目は、とにかく「冷え」がこたえます。
なぜなのかというと
暖かい気候でゆるみ、油断している細胞に寒の気が入り込むから、と
むかし、食養の先生が言ってました。
もう少し寒くなると身体も準備が整い(慣れて?)
細胞をきゅっと引き締め寒さにそなえるんだとか。
よくわかっているわけでもないのに、
なんか妙に納得してしまった記憶があります。
かつては、私もかなりの冷え症でした。
寒い寒いって縮こまるから、肩もガチガチに凝って
首も痛くなって、頭も痛くなって、
季節の変わり目はいつも体調悪かったのです。
循環がひどく悪かったのだと思います。
半身浴や足湯をして、靴下の重ね履きをして。
針にもよく行きました。鍼灸院です。
気のめぐりが格段に良くなるので、
頻繁に通った時期もありました。
でも、我が家に犬がきて
朝晩の散歩をするようになってから、
だいぶ、かなり、楽になりました。
気づけば10年間、雨の日も風の日も
外でしか排泄をしない子なので
(そのように育ててしまったのだけど)
台風がきていても、かならず散歩へいきます。
めんどうくさい、なんておもうことばっかりでしたが
むしろ、私を外へ連れ出し、散歩させてくれて、
なんてありがたい♪ わが愛犬チャイ(♀)
やはり、運動ですかね。
冷え症には、これに勝るものなし?
大した運動じゃなくていいんだとおもいます。
少々を毎日、という積み重ねなのでしょう。
そして、循環の悪い人にお勧めはこれ!
サポートφjyomy
サポートφshinz
0コメント