ホメオパシーの映画がついに?!2017.03.04 11:198年もの歳月をかけ、ようやく公開間近となったホメオパシーのドキュメンタリー映画です!タイトルは 「Just One Drop!」アメリカの企画製作チームによる作品のようですが、まずは、イングランドでこの夏に公開されるようです。すごいですね~! 胸が高鳴ります~!
次回も出店いたします♪2017.03.03 10:56初出店を果たした先日の「ご縁の杜マーケット」では、1階フロア―のとても広いテーブルを使わせていただきまして、お陰さまで大変心地よいスペースとなりました。当センターのご近所さんもお越し下さって、こんなに安く体験できるなら、とご家族の分までスキオセッションを受けてくださいました♪ O...
湯河原「ご縁の杜」マーケット2017.02.15 09:31「ご縁の杜」はとっても素敵なお宿です。温泉も入れるし、菜食の方にも嬉しい食事がいただけます。館内にはずらりと本が並べられていて、こころや、からだに関する貴重な情報を得ることもできるんです。まさしく、こころ、からだ、たましいが喜ぶお宿。私も行く度に、「うわ~泊ってみたい♪」 と思わ...
「おむすびの会」開催します。2017.01.11 06:32 (写真は「Decoさんちの晩ごはん」から拝借♪)ウチの子は赤ちゃんのころアトピーだった事もあって、多くはシンプルな和食中心の食卓でした。・・・18年前ね。ごはんは、玄米を毎日5分から7分くらいに精米して圧力なべで炊き、気分に任せて押し麦やモチキビなど雑穀を単品でまぜ...
おみず2016.12.13 08:57お水をのんでいますか?と、相談会では必ずお訪ねしています。QX-SCIOで測定をする前に、入力すべき項目で、「一日に摂取する水分量」というのがありますので、そのためでもあるのですが、「渇き」があるかないか、その度合いによっては適正レメディーを導き出すヒントにもなります。聴いてみる...
足首を捻挫しやすいひと。2016.11.26 09:28このところ、繰り返し足をくじくという方が何名かいらっしゃいました。捻挫はくせになる、なんてよく言われていますが、今回のケースは特にひどい捻挫をするというわけでもなく、日常生活の中でちょっとしたきっかけでコロンと足首をねじってしまう場合です。
わんこの手づくりごはん③2016.11.15 22:55どうしたのか、おなかの調子が悪く2日間下痢をしていました。急に冷え込んだせい?散歩中に何か拾い食いをしたのかな?それとも、お留守番中に、なにか怖い事でもあったかな?あ、最後にごはんに加えるヘンプオイルが多すぎたのかな??などなど思いめぐらせてみる。。。まあ、考えても分からないので...
ハイルクンスト-Heilkunst とは?2016.11.15 10:30およそ200年前にホメオパシーを確立させたドイツ人医師、サミュエル・ハーネマンが残した書、「医術のオルガノン」:原題「Organon der Heilkunst」「Heilkunst-ハイルクンスト」とは、ハーネマン博士が「人の全体像をとらえる技術、治療術」を総じて名付けた治療体...
東京♪2016.11.15 04:41昨日はあいにくの天気で、楽しみにしていたスーパームーンはおあずけ。残念でした~。さて、先週の金曜、土曜は東京へ出向き、日本ホメオパシー医学協会主催の「コングレス」に参加してきました。全国のホメオパスがあつまる、学術大会であり、学術発表の場です。ここ数年は参加できなかったり、半日だ...
今世紀最大のお月さま2016.11.08 10:58来週11月14日(月曜日)には月が地球に最接近するそうです。今世紀最大!のお月さまはどれだけ大きいのでしょう。盛大にお月見パーティーでもしたいですね♪気分だけでも。せっかくだから、お天気になりますように。でも、地震との関連もささやかれているみたいです。
わんこの手づくりごはん②2016.10.27 23:00今日のごはんはシンプルでした。・ゆでたとり胸肉・ニンジンの昆布煮・納豆・ヘンプシードオイル基本的に味付けはしませんが、ごく少量の塩分は必要かとおもいます。余ったみそ汁があるときは20ccくらい混ぜたりしてます。あと、生の野菜も1週間のうち2,3回以上はいれてます。